カメヲラボ

主にプログラミングとお勉強全般について書いてます

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

世間では長けりゃいいらしい

何時間いや、何日もかけて1行のコードを書く私にはなかなか難しい世界ですが、できるプログラマーは1日に何行書けるとか、そういう話をよく見たり聞いたりします。というわけで、私もたくさん行数があるコードにチャレンジしてみました。 #include<stdio.h> main ( ) </stdio.h>…

まだ縮んだネ

http://www.4dm.org/PKU/1002.htm 204Bが最短としていましたが、アルファベットのマッピングを単純に行う探索コードを書いていたらどー考えても/3.2で良い気がしてSubmitしなおしました。でもなぜかGCCでWAになっちゃうんですよねー。まさか、(int)32/3.2が1…

sincos関数

なんてものがあることを知りましたが、PKUでは使えないようです。残念・・・。 double s,c; sincos(3.1415926,&s,&c); みたいなかんじで。

main再帰は大事だネ

先日何気なーく、最大公約数を求めるコードをmain再帰で書いたのですが、結構応用できることに気付きました。もう無理でしょーと思っていた1844番 http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1844 にmain再帰の手法を用いて、さらに1バイト短い59Bのコー…

メール機能を使おうゼ!

たまに文字化けしてしまうのだけど、PKUのメール機能はとっても便利だと思います。転送機能とかアドレス帳なんかあればもっと良いのだけどナー。あと、この機能自体を知らない人が結構多い。最初登録したときにwelcomeメールみたいなのが来ると気付くと思う…

行列で高速なっち

行列を使うとフィボナッチ数は で計算できるので、前もってn=1,2,4,8,..2^kについて行列を計算しておけば、結構な速度で求められるようだ。まあ、Cだとオーバーフローを気にせなイカンのであまり使えなさそうだが(;´д`) int p[30][4]={{1,1,1,0}}; mul(int*…

ぐっちょいばっちょい(続き)

STEPとMODが互いに素であれば、seed(x)%MOD==0になるのはxが0,MOD,2MOD,3MOD...なわけだからぐっちょいということか。もし、STEPとMODが互いに素でなければ、共通な因数をkとすれば、STEP=k*step,MOD=k*modとして、seed(x)%MOD==0になるのがx=0,mod,2mod,3mo…

ICPC World Finals 2007

http://icpc.baylor.edu/icpc/finals/Scoreboard/default.htm 見ながら仕事すっぺ

ぐっちょいばっちょい

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1597 ネタバレではあるけど数学が得意な人には見て欲しい。STEPとMODの2整数が与えられて、擬似乱数を発生させます。 発生ルールは seed(x+1)=[seed(x)+STEP]%MODこのとき、発生する乱数の均一さを判定するコ…

Card Trick

なんかシャッフルする問題。ちゃんとした説明は例によってnanagyouさんのところから。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nanagyou/view/20070312/1173632750 賢いアルゴリズムが見つかれば大幅に短縮できると思いますが、ベタな解き方しか思い浮かびませんで…

OpenGL サンプル(0)

3D C#

http://www.4dm.org/cs/source/GLSample0.zip まずはできるだけ単純なものを。 基本的にNeHeのコードを流用しています。+αとして、GLUTのインポートとマウス操作。マウス操作はベースコントロールに組み込んでオーバーライドできるようにした方が便利かもし…

三次元オセロはどうですか(2)

すでにオセロ自体には興味がなくなってるのですが、今後C#でOpenGLのプログラムを楽チンに行いたいという気持ちもあって、C#で書き直しています。細々としたところで手間取ってしまいましたが大体わかってきました。ピックアップ処理が完璧になったので近い…

3Dアプリのプロトタイプ

3Dのプログラムを書くときにいつも思うのは、「もっと楽チンぽーん」と書けないものだろうかということ。昨日書いたおせろはGLUT+GUI用の自前ラッパで、3〜4時間。ネタコードは即座に書けなきゃ意味無いので、できれば昨日のと同程度のプログラムが2時間程…

じゃんけーん

RiSKさんの作った問題ということでやってみたけど、最初からインチキしか思いつかない自分に合掌。チーン。

三次元オセロはどうですか(1)

どーもアホな一般人の頭では3Dは無理臭い。しかし4*4*4くらいなら工夫次第で多少は遊べるかもしれない。というわけで、平面に分割する機能(zキーで切替)と石を置くことができる場所(黄色部分)を示すようにしてみました。 マウスの左ボタンで回転、右ボタンで…

三次元オセロはどうですか

とかいう話題があって、「どんなんじゃろ」と思って6×6×6で作ってみてマウスで弄ると複雑すぎて悶絶。

The Moronic Cowmpouter

http://d.hatena.ne.jp/kurimura/20070228 ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか そういえばあったなーという程度しか頭に残ってなかったのですが、問題を見た瞬間わかるということはしっかり読んでらっしゃる証拠ですね。さすがビ…