カメヲラボ

主にプログラミングとお勉強全般について書いてます

きれいなPythonプログラミング

久しぶりに本出ます

なんとPython本です。Pythonに魂を売りました。ウソです。2月15日発売だそうです。

なんでPython本?

昨年なんとなく見て、面白かったので日本語版があると良いかなーと思って書いた次第です。Pythonに魂を売ったわけではないのですが、この4~5年くらい、仕事上でも研究上でもPythonでコードを書く機会が非常に増えました。機械学習が流行ったのと、(職業としての)プログラマー以外の人がプログラムを書くことが増えたからかなと個人的には感じています。

みんなプログラム書けるよね

最近感じるのは、特に若い人たちは皆普通にプログラミングできるということ。理工系の学部でない学生さんたちで、プログラミングのプの字も知らないような人でも、必要になってから2~3か月もあれば普通にコードを書いているし、いろんなツールが使えるようになっています。この10年くらいで初心者向けの学習環境が格段に良くなっていると思います。良いプログラミング本もたくさんありますからね。そんなわけで、今さら初心者用の本を書き下ろす気もないし、翻訳するのもそれほど気が進みません(めっちゃ良いのがあればやりたいですが)。

中~上級者の本はもっとあった方がいい

本書は、プログラミング初心者が「もうワンランク上」を目指すための内容です。たとえば、

  • 本に書いていないエラーが出ることが多くなった
  • 新しいライブラリを使うのにやたら手間取る
  • 自分の書いたコードの量がかなり多くなった
  • 複数人で開発する必要が出てきた

のような状況を経験するようになってくると、問題の解決方法や仕事の管理方法の質はとても重要になってきます。アルゴリズムとかデータ構造のような問題というよりは、実務のクオリティを上げる必要が出てきたときに、一度目を通しておくと良いのではと思います。

翻訳版

原著との違い

本題とあまり関係がないような細かい修正は加えてたものの、内容的には原著とほぼ同じです。原著が英語ということで参考文献がすべて英語のテキストや動画ですので、少しでも使い勝手が良いように日本語訳された資料があるものについてはその情報を記載しました。動画に関しては私が実際に動画をチェックして、日本語字幕の質が特に良く、観ていてストレスが少ないものにコメントを付けました。その他、ちょっと日本人にはわかりにくそうかなという部分には注釈をいれてあります。

訳文

翻訳というのは、私は結構最近まで、原文をできるだけ忠実に訳した方が良いと信じていました。しかしどうも世間的にはそうではなくて単純にわかりやすい方が良いっぽいので、原著の情報量はキープしつつ文章自体は結構書き換えた部分が多いです。もし本書を手に取っていただけた方がいらっしゃったら、何らかのフィードバックをいただけると大変ありがたいです。

あと近況も

半年前くらいに「大学院生になりましたー」と書きましたが、昨年の秋から休学しています。理由はメインの仕事+きれいなPython本で手一杯だったのと、研究が一段落したことです。これからジャーナルに最低2本採録される必要があって、論文作成~採録までの時間がちょっと見当つかなかったということもあって、休学中にある程度仕上げてから復学せねばと考えています。仕事しながらだとホントしんどいです。いや、しんどいことはわかっていたのだけど、思っていた以上に(精神的に)しんどい。社会人でドクター目指す人は入学する前から緻密に計画しといた方がよいですよ、まじで。