カメヲラボ

主にプログラミングとお勉強全般について書いてます

2010年度同志社大学入試問題(2月4日分)数学・物理解説

せっかくなので

受験生から「解説よろノ」と言われたので作ったのだけど,せっかくなのでここに書いておきます.まあ,需要はあんまりないだろうけど.間違いとかあったらスマソ.

物理

(1)力学

まあ,ベタなかんじの問題です.

  • (ア)板A(m[kg]),球B(2m[kg]),ばね定数k,|OP2|=xで,kx=\frac{3}{2}mgから

x=\frac{3mg}{2k}

  • (イ)ばねの自然長の位置が原点で,x1はAの位置の座標として与えられている.ということは,x1が負のときはk*-x1で,正のときは弾性力の働く方向が逆向きなので-(k*x1)となり,いずれにしても符号を"-"にしないとダメ.っちゅうわけで,

-f-kx1-\frac{1}{2}mgってなかんじで.

  • (ウ)ma=(イ)なので,(イ)をmで割るだけ.

-\frac{f}{m}-\frac{kx1}{m}-\frac{1}{2}g

  • (エ)球Bについても(イ),(ウ)と同様に

2ma=f-\frac{1}{2}*2mgとなるので,
\frac{f}{2m}-\frac{1}{2}g

  • (オ)(ウ)=(エ)として,

f=-\frac{2}{3}kx1

  • (カ)-\frac{2}{3}kx1=0より,x1=0.というか,原点を超えた瞬間に弾性力の向きが逆転するので,計算しなくても分かると思う.
  • (キ)エネルギーの保存で.速さをvとすれば,

\frac{1}{2}3mv^2=\frac{1}{2}kl^2-3mg\frac{1}{2}lより
v=\sqrt{\frac{kl^2}{3m}-gl}

  • (ク)\frac{kl^2}{3m}-gl>0から

l>\frac{3mg}{k}

難しくは無いですが,(イ)みたいな符号の問題は要注意ですね.

(2)交流・振動回路
  • (ア)公式どおり\omega L
  • (イ)これも公式どおり-L\frac{\Delta i}{\Delta t}
  • (a)t=0のとき,交流電圧の変化量が最大になるので,逆向きの誘導起電力が最大になる.っちゅうことで電流は最小値を取るだうから(2).
  • (ウ)1/4周期後なので,2\pi*\frac{1}{4}/\omega=\frac{\pi}{2\omega}
  • (b)(c)位相が\frac{\pi}{2}遅れるので,周期で表すと\frac{1}{4}なので注意.
  • (エ)公式どおり\frac{1}{\omega C}
  • (オ)Q=CVからCV_0\sin \omega t
  • (d)交流電圧の変化量が最大なので,コンデンサに蓄えられる電荷の変化量も最大⇒i_Cは最大
  • (e)(f)b,cのときと同様,周期で問われているのに注意.コンデンサの場合は\frac{1}{4}周期進んでますねー.
  • (カ)LC回路の固有角振動数\frac{1}{\sqrt{LC}}
  • (キ)V_0:V_R=n:mより,V_R=\frac{m}{n}V_0

公式そのまんまの問題.ちゃんと覚えてたらサービス問題かな?

(3)波
  • (ア)v=\frac{4l}{T}なので,\Delta t_{PQ}=\frac{l\cos \theta_1}{v}=\frac{T}{4}\cos \theta_1
  • (イ)(ア)と同様にして\Delta t_{PS}=\frac{T}{4}\sin \theta_1
  • (ウ)(ア),(イ)より,\tan \theta_1=\frac{\Delta t_{PS}}{\Delta t_{PQ}}
  • (エ)\frac{\lambda_1}{\lambda_2}=\frac{\sin \theta_1}{\sin \theta_2}だから,\lambda_2=\frac{\sin \theta_2}{\sin \theta_1}4l
  • (オ)周期は変わらないからT
  • (カ)深さをh_1,h_2とすると,波の伝わる速さは深さの平方根に比例するから

v_1=k\sqrt{h_1},v_2=k\sqrt{h_2}みたいなかんじで表せるので,これらから\frac{h_2}{h_1}=\frac{v_2^2}{v_1^2}=\frac{{\sin^2 \theta_2}}{{\sin^2 \theta_1}}となる.

どばばっと書いたので,どこか間違ってるかも.後で見直して修正します.

数学

またあとで(´Α`)Tex記法に書き直すのがメンドイ….

追記:
書こうと思ったけど河合塾ですでに出てたので、これで良いよねー。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/10/d02-21a.pdf

[Ⅱ][Ⅲ]あたりが相当易しいですね。結構点数は取りやすいんじゃないかと思ったのだけれども、同志社って毎年こんなもんなのかな?

その他

まあ、何日かすれば大手予備校で解説が掲載されるだろから、それを見るべし(`ω´)
河合塾
駿台
代々木